【日時】
2019/9/4(水) 19:00~
【場所】
モスバーガー
【担当】
みずき薬局 中島
【お題】
最近SGLT-2阻害薬が腎保護作用があると言われているけどどうなの?
【読んだ論文】
N Engl J Med. 2019 Jun 13;380(24):2295-2306.
Canagliflozin and Renal Outcomes in Type 2 Diabetes and Nephropathy.
===========================================
P 30<GFR<90で尿蛋白3+でARBかACE阻害薬服用中の2型糖尿病患者I カナグリフロジン100mg
C プラセボ
O 重度(GFR<15mL:透析間近)CKD、Scrの倍化、腎・心関連死の複合アウトカム
<割付>
ランダム化、
置換ブロックPermuted blocks 割付
GFR 30<45,45<60,60<90 で層別化
隠蔽化:中央でコンピューター生成のランダム化スケジュールを用いて割付
<Baseline>
だいたい同等
<解析>
2重盲検 double blind
ITT COX比例ハザードモデル
脱落 1201人(27.3%)
追跡 4361人(99.1%)
アドヒアランス 84%
フォローアップ 2.62年(0.02〜4.53)
有効性評価項目達成のため早期中止
<サンプルサイズ>
4200人(844イベント)
α 0.045 power 90%
カナグリフロジンの方が20%イベント↓で計画
<Outcome>
カナグリフロジン
245/2202(43.2 events/1000人年)
プラセボ
304/2199(61.2 events/1000人年)
HR 0.70(0.59-0.82)
NNT 56人/年
===========================================
【読んでからのディスカッション】
・対象患者が尿蛋白>300㎎で3+相当なので、余り日常でお目に掛からないような層で、
日常目にするような軽度のCKDや糖尿病患者には情報の適応が難しくないか?
・CANVASなども重病な方が対象だったので、
軽症な患者さんを対象にすると差がでにくいと考えているのかもしれない。
・約60%の被験者がGFR<60なので割と腎機能障害進み気味。
・ベースラインで、グリコヘモグロビン8.3%、BMI30、心血管疾患50%
・ARBやACE-Iをすでに飲んでいる人への上乗せ効果なのは注意が必要
・SGLT-2阻害薬追加の方が収縮期血圧が2-3mmHg低くなっている
・複合アウトカムのうち心血管死も大きな割合を占めるので、
腎保護作用と言い切ってよいのかは分からない。
・末期CKDや透析患者に心血管イベントが多いのは事実なので、良いのではないか?
・もっとマイルドな患者層に、GFRの低下とかをアウトカムにしてくれれば、
もっと日常で使いやすいエビデンスになるのに。